真っ白もふもふフォルムから学園のミステリーまで!かわいいシマエナガと名作をご紹介

真っ白もふもふのフォルムがとっても魅力的な、シマエナガの写真集をご紹介します!かわいさ満点の姿に癒されること間違いなしです。また、青春ミステリーが舞台の学園を舞台にした小説もおすすめです。名作たちが登場する世界各国の民話の絵本も見逃せません!読み応え抜群の3つの記事をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『シマエナガちゃん』

90年代の「アザラシの赤ちゃん」ブームの仕掛人・動物写真家の小原玲氏が、北海道で暮らす体長14cmほどの小さな鳥、真っ白”もふもふ”のルックスで人気のシマエナガを撮り下ろし!写真集の中では、小原氏がこれまでに撮影した冬のかわいらしい姿を中心に、春の子育て、そして貴重な「巣立ち」シーンなど、成長の様子を追いかけています。他に、「♪鳥くんのシマエナガ講座」と「シマエナガQ&A」も収録。
90年代の「アザラシの赤ちゃん」ブームの仕掛人・動物写真家の小原玲氏が、真っ白”もふもふ”のかわいらしいルックスで注目の、北海道で暮らす小鳥・シマエナガを撮り下ろし! 一冊の写真集(オールカラー)にまとめました。
写真集の中では、小原氏がこれまでに撮影した、冬のかわいらしい姿を中心に、春の子育て、そして貴重な「巣立ち」シーンなど、シマエナガの成長の様子を追いかけます。ころんとして、ぬいぐるみのような愛くるしい体に、つぶらな目・・・。針葉樹の中でかくれんぼ(?)したり、宙をロケットのように飛んでみたり、吹雪の中、樹氷のつららを舐めに来たり・・・。あまりのかわいさに、“一人占め”したくなってしまいそう・・・。
他に、「プロバードウォッチャー♪鳥くんのシマエナガ講座」と「シマエナガQ&A」(どこで会える? 見つけるコツは? 普段、何を食べているの? どんな巣に住んでいるの? シマエナガの写真を撮るコツは?など)も収録。
カメラマン小原玲氏がこれまでに撮影した、冬のかわいらしい姿を中心に、春の子育て、そして貴重な「巣立ち」シーンなど、シマエナガの成長の様子を写真で追いかける。
巻末に、「プロバードウォッチャー♪鳥くんのシマエナガ講座」(シマエナガってどんな鳥?・シマエナガあるある観察記・小原氏との出会い&撮影中のエピソード)と「シマエナガQ&A」(どこで会える? 見つけるコツは? 普段、何を食べているの? どんな巣に住んでいるの? シマエナガの写真を撮るコツは?など)を収録。
作者 | 小原 玲 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 講談社ビーシー |
発売日 | 2016年11月02日 |
『おだんごぱん ロシアの昔話』

ロシアからヨーロッパに広く伝わる昔話です。かまどからとびだしたおだんごぱんは、おじいさん、おばあさんや動物たちから、次々とうまく逃れてゆきますが……。
作者 | 瀬田貞二/脇田和 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1966年05月03日 |
新たな冒険の第一歩は、本から始まることもあります。今回は、かわいらしいシマエナガの写真集、学園を舞台とした青春ミステリー小説、そして世界各国の民話絵本をご紹介しました。それぞれに魅力があり、読者の心を掴む作品ばかりです。
シマエナガの写真集では、その真っ白もふもふのフォルムにときめかされることでしょう。かわいらしい姿や豊かな自然との調和が感じられる写真には、心がほっこりと温かくなります。
学園を舞台とした青春ミステリー小説は、恋愛や友情、そして事件の謎解きが絡み合い、読者をワクワクさせます。登場人物たちの成長や葛藤も描かれており、思わず彼らに共感してしまうことでしょう。
さらに、世界各国の民話絵本では、それぞれの国の文化や伝統が詰まった名作が紹介されています。子供から大人まで楽しめる絵本たちは、想像力を掻き立て、心にぬくもりを与えてくれます。
読書は私たちに新しい世界を見せてくれる素晴らしいものです。この記事を通じて、多くの方が新たな作品に出会い、心を豊かにしてくれることを願っています。ぜひ、手に取ってみてください。きっと、素敵な冒険の扉が開かれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。