健康体作り書籍・ミステリー小説・英語参考書のおすすめ
今回は、疲れにくい体作りや面白いミステリー、英語学習に役立つおすすめの書籍を厳選してご紹介します!
『疲れない体大全 フィジカル×メンタル 最新研究が実証した』
人類普遍の悩みともいえるものの一つに、「体の疲れ」があります。本書は、我が国を代表するフィジカルトレーナーである著者が、最新医学の見地をもとに、「この本1冊で悩みはすべて解決」といえるほどにティップスを紹介。老若男女、すべての人が日常生活で実践できる「疲れない体づくり」本の決定版。
序章 そもそもなぜ、疲れるのか
ーー疲れることをしないから疲れやすい体になる
第1章 自律神経を整えて疲れない体を手にする
ーー交感神経と副交感神経をバランス良く使う
第2章 疲れない体をつくるトレーニング
ーー「疲れる運動」が鍵を握る
第3章 疲れない食べ方
ーー「食べすぎ」も「食べなさすぎ」も間違い
第4章 疲労を回復させる眠り方
ーー睡眠時間から逆算して1日のスケジュールを立てる
第5章 疲れた筋肉をゆるめて超回復
ーーストレッチで疲労回復をアシストする
第6章 体の痛み・コリをリセットする
ーーストレスケアが重要
第7章 心の疲れを取り除く
ーー体の疲れと心の疲れは表裏一体
| 作者 | 中野ジェームズ修一 |
|---|---|
| 価格 | 1595円 + 税 |
| 発売元 | SBクリエイティブ |
| 発売日 | 2021年03月23日 |
『疲れない体をつくる 疲れない食事』
「○○は食べてはいけない」「××が体にいいらしい」。こうした食情報を目にする機会は多い。しかし、結局、何を食べればいいかわからないという人は多いのではないだろうか? また、「禁止・制限・ガマン」を強いる食習慣が「ストレス」となり、自律神経の乱れや消化機能の低下から、老化や疲労、メタボにつながることも。バリバリ働くビジネスパーソンはとくに「食疲れ」に陥る傾向があり、要注意!
そこで本書は紹介するのは、「ごはんとみそ汁」を中心にした食事を軸にすれば、好きなものも楽しめるという"シンプルで疲れない食事"。
約200社、2万人以上のビジネスパーソンの食育指導をしてきた著者考案の30日間(1カ月間)のワークスタイルを通して、ストレスを溜めず、誰でも楽に体質改善が可能に。
ごはんを美味しく食べる方法や、脳が喜ぶ食習慣、職場で実践できるプロジェクト型の食改善など実践的な方法も網羅。
1カ月後、あなたの見た目とマインドが劇変し、仕事のパフォーマンスが向上すること間違いなし!
| 作者 | 柏原 ゆきよ |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2018年12月28日 |
『一生疲れないからだになる ゆる筋のつくりかた』
筋肉をほぐし、重力に逆らう『反重力トレーニング』で筋肉を活性化!
一生の友達「ゆる筋」と仲良くなる、とっておきの方法教えます。
ダイエット、若返り、肩こり・腰痛、不眠、ストレス解消に効果絶大!
11店舗トレーニングジムを経営する現役格闘家の、運動が苦手な人にための優しい筋トレ本。
重力を使った「反重力トレーニング」で心も体も軽くなる!
「ムキムキの魅せる筋肉」ではなく「使える筋肉=ゆる筋」を身につければ、毎日の動きが自動エクササイズ化。
「ゆる筋」をつくるとメンタル・生活習慣も整い、人生も前向きに生きられる。
| 作者 | 池本 誠知 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | WAVE出版 |
| 発売日 | 2022年05月24日 |
『異邦の騎士 名探偵・御手洗潔最初の事件』
「俺は愛する妻と子を殺した男なのか?」-記憶を失った彼の過去が浮かび上がるにつれ、さまざまな断片的“事実”は、ある凄絶な犯罪を差し示す。20歳になったばかりの女との幸せな生活にしろびよる魔手。緊張と恐怖が最高潮に達したとき、彼は自分と同じ顔の男に出会う。彼を救えるのは御手洗潔ただ一人。
| 作者 | 島田荘司 |
|---|---|
| 価格 | 811円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 1990年11月01日 |
『英国庭園の謎 臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート』
美しい英国庭園を舞台に、アリスと火村は暗号の謎を解き明かせるのか。収録作品「英国庭園の謎」・「暗い宿」
| 作者 | 有栖川有栖/麻々原絵里依 |
|---|---|
| 価格 | 638円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2015年04月22日 |
『竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 決定版』
大学入試の答案として成立する知的な英語とネイティブスピーカーが当たり前に使う生き生きとした英語の両立という難題を、いともたやすく達成。収録された英文(「原則」中の例文、「例題」の解答)は、英作文(和文英訳)対策として役に立つだけでなく、英語力全般の向上にも貢献。“英作文の鬼”竹岡先生の長い指導歴から編み出された指導ノウハウと、有益な学習素材が満載。
| 作者 | 竹岡広信 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 中経出版 |
| 発売日 | 2009年04月 |
『英検合格のための要約問題 予想問題集 英検1級、準1級、2級対応』
英検(R)はリニューアルで「要約」が出題され、「パターン化」が難しくなり、本当の英語力を試す問題に近づきました。よって本書も、本当に英語の力をつけるための指南書を目指しました。(著者「はじめに」より)
2024年度第1回から1級、準1級、2級に追加された「要約問題」。問題を見て不安を覚えた人には万全を期すための対策を、自信がある人にはさらなる高得点を目指せるだけの英語力の養成を! 本書は著者の竹岡広信先生がそんな思いを抱き、渾身を込めて贈る英検合格のための「要約問題 予想問題集」です。
2024年度のリニューアルで2級以上の級で出題されるようになった「要約問題」は、2025年度から新設される予定の「準2級プラス」でも出題されることが想定されています。英語を正確に読み、要約する力は、英検を受ける上で必須の力となります。本書でトレーニングを積み、英検合格のための確かな「要約力」を身につけてください。
【2級、準1級、1級の3つの級の「要約問題」を1冊で対策できる!】
本体から取り外せる「問題編」には、2級レベル10問、準1級レベル10問、1級レベル5問の計25問を収録し、簡単なものからハイレベルの問題へとステップアップできるように構成しています。問題文は編集部が英検を徹底分析した上で英語長文の頻出テーマを厳選し、オリジナルの英文を作成、さらにモニター検証、複数のネイティブスピーカーによる校閲を通して練り上げた良問です。
【英検Rに精通した著者による解説で「合格する要約の書き方」がよくわかる!】
自ら「英検ファン」を自称するほどに英検に精通し、これまで数多くの英検合格者を輩出してきた竹岡広信先生による解説を収録しています。問題英文のパラグラフごとの要点のつかみ方と英語でのまとめ方をくわしく解説しています。竹岡先生が添削した「モニター答案例」も掲載しているので、受験者がつまずきやすいポイントがよくわかります。
【ネイティブスピーカーによる模範解答で1ランク上の「要約力」が身につく!】
竹岡先生による解答例、モニター答案例のほか、ネイティブスピーカーによる「模範解答」をすべての問題に掲載しています。ネイティブスピーカーがどのように要旨を読み取り、要約文ではどのように言い換えをして、文字数を抑えているかなどの観点から模範解答を読むことで、目標級に余裕を持って合格できる「1ランク上の要約力」が身につきます。
| 作者 | 竹岡 広信 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | Gakken |
| 発売日 | 2024年06月20日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した本が皆様の日常や趣味に新たな彩りを加えるお手伝いになれば嬉しいです。ぜひ気になるジャンルから手に取って、充実した時間をお過ごしください。また、今後も素敵な書籍情報をお届けしますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










