ミニマリストにも、お菓子作りにも、小説好きにも!おすすめ本特集TOP15

今回紹介するのは、暮らしのキーワード「ミニマリスト」になりたい方におすすめの書籍10選です。また、お菓子作りに興味がある方には、バラエティに富んだ料理本20選をおすすめします。さらに、人気作家の小説作品も厳選して5つご紹介します。暮らしを充実させるために、読書や料理を楽しんでみてください。
『ミニマリストな暮らし方 = Case Study of MINIMALISTS : ひとり暮らしから5人家族まで。人気インスタグラマー&ブロガー21人』
| 作者 | すばる舎 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | すばる舎 |
| 発売日 | 2019年02月 |
『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活 = Minimalist Living:How to Thrive on \100,000/Month』
| 作者 | ミニマリストTakeru |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | インプレス |
| 発売日 | 2020年04月 |
『へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ』
NHK「あさイチ」(12/13放送)で
著者出演&紹介されました!!
《情熱の料理家、白崎裕子最新刊》
小麦粉、卵、乳製品を使わない
やさしいおやつレシピ、
待望の入門編!
へたおやつとは……
お菓子作りが"へた"でも
上手に&おいしくできる秘密を
ギューッと詰め込んだ、
家庭のおやつレシピです。
たとえば、
生地をぐるぐる混ぜすぎても、
固くなって失敗することはナシ。
生地は冷蔵庫で寝かせられるから、
あたふたすることなく、
食べたいときに焼ける
ケーキや蒸しパンも多数。
天板にのばして焼いて、
割って食べる気軽なクッキー。
ポロポロの生地を型に入れ、
指で押すだけでできる
めん棒いらずの簡単タルト。
はじめてお菓子作りをする人でも、
できるだけ迷わないように、
上手においしく作れるようにと
考え尽くしたレシピが50品!!
そして今回も、ぜ〜んぶのレシピが
小麦粉、卵、乳製品を使わずに
夢みたいにおいしく作れて、
みんなで一緒に食べられます!
*ナッツフリー代用レシピも掲載
大人も子どもも、
アレルギーがある人でも、
大満足できるように。
毎日のおやつや軽食に、
クリスマスやお誕生日など
ちょっとお祝いしたい日に。
だれもが
幸せな時間を過ごせる
「へたおやつ」、
はじめてみませんか?
| 作者 | 白崎裕子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | マガジンハウス |
| 発売日 | 2017年12月14日 |
『告白』
「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回本屋大賞受賞した国民的ベストセラー。
| 作者 | 湊 かなえ |
|---|---|
| 価格 | 680円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2010年04月 |
読者の皆様は、この記事をご覧いただきありがとうございます。私自身、多くの人たちが興味を持つ「ミニマリストになる」ための本、お菓子作りに興味がある方には必見の料理本、そして湊かなえさんの小説の中から、私が特におすすめする作品を紹介させていただきました。これらの本を手に取っていただければ、新しい発見があり、楽しく読書やお菓子作りをすることができるはずです。読むだけでなく、実際に行動に移していただけるよう、私自身も改めてこの本たちの中から新しい発見を求めて読み返したいと思います。皆さまもぜひお気に入りの一冊を見つけて、新たな世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













