社会人におすすめの言葉遣いの本10選と、映画監督のエッセイ10選をご紹介

社会人におすすめの言葉遣いの本を10冊紹介します。また、映画ファンには映画監督のエッセイがおすすめです。名作や北野武監督の本など、興味深い作品を厳選しました。さらに、京極夏彦さんのおすすめ小説も10冊ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
『新版 電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー』

==================================
ロングセラーの『電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー』
が令和に合わせてリニューアル。
オールカラーのかわいいイラストとマンガが読みやすい、女性向けの本です。
==================================
●新社会人が知っておきたい電話対応マナーをかわいいイラストとマンガで解説
●持ち歩きに便利なB6サイズ
●チャットアプリの使い方など、時代に合わせた新マナーも掲載
目次
Part1 電話応対の基本
Part2 電話を受ける
Part3 電話をかける
Part4 電話トラブルの解決法
Part5 基本のビジネスコミュニケーション
Part6 仕事がうまく進む会話術
Part7 ワンランクアップの話し方
作者 | 尾形圭子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2020年02月07日 |
『映画監督、北野武。』

作者 | 北野武/著 森昌行/著 柳島克己/著 大杉漣/著 大森南朋/著 伊藤洋司/著 入江哲朗/著 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | フィルムアート社 |
発売日 | 2017年09月30日 |
『映画を撮りながら考えたこと』

『誰も知らない』『そして父になる』『海街diary』『海よりもまだ深く』…
全作品を振り返り、探った、
「この時代に表現しつづける」
その方法と技術、困難、そして可能性。
構想8年の決定版
第1章 絵コンテでつくったデビュー作
第2章 青春期・挫折
第3章 演出と「やらせ」
第4章 白でもなく、黒でもなく
第5章 不在を抱えてどう生きるか
第6章 世界の映画祭をめぐる
第7章 テレビによるテレビ論
第8章 テレビドラマでできること、その限界
第9章 料理人として
終章 これから「撮る」人たちへ
作者 | 是枝裕和 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | ミシマ社 |
発売日 | 2016年06月08日 |
『文庫版 姑獲鳥の夏』

この世には不思議なことなど何もないのだよーー古本屋にして陰陽師(おんみょうじ)が憑物を落とし事件を解きほぐす人気シリーズ第1弾。東京・雑司ヶ谷(ぞうしがや)の医院に奇怪な噂が流れる。娘は20箇月も身籠ったままで、その夫は密室から失踪したという。文士・関口や探偵・榎木津(えのきづ)らの推理を超え噂は意外な結末へ。京極堂、文庫初登場!
作者 | 京極 夏彦 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1998年09月15日 |
多くの方におすすめの書籍を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
言葉遣いの本は、社会人にとって非常に役立つ一冊です。きちんとした言葉遣いは、ビジネスや人間関係においても重要ですし、自分自身のスキルアップにも繋がります。ぜひ手に取って読んでいただきたいです。
そして、映画ファンの方には映画監督のエッセイをおすすめします。映画監督が語る映画作りのエピソードや人生観が詰まった一冊は、映画が好きな方にとってはたまらないものとなるでしょう。北野武さんや他の監督の作品に触れることによって、映画に対する新たな視点を持つことができるかもしれません。
さらに、京極夏彦さんのおすすめ小説もご紹介しました。彼の世界は独特であり、不思議な魅力に溢れています。怪奇やミステリーが好きな方には特におすすめです。彼の作品に触れることで、日常の風景が不思議に思えるようになるかもしれません。
いかがでしょうか。これらの書籍を読んでいただくことで、新たな知識や感動を得ることができると思います。ぜひ、お近くの書店やオンラインで手に入れてみてください。お楽しみいただけることを心より願っています。ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。