中世ヨーロッパのテンプル騎士団、茶道の作法、コンビニをテーマにした本を紹介

中世ヨーロッパの魅力を感じるテンプル騎士団に関する本や、茶道の作法を学ぶ本、そしてコンビニを題材にした本まで、さまざまなテーマのおすすめ書籍が揃っています。興味を引く内容ばかりで、読む価値がありそうですね。
『動画で手ほどき やさしい茶道のきほん 「美しい作法」と「茶の湯」の楽しみ方』

作者 | 太田達 |
---|---|
価格 | 1703円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2022年10月21日 |
『裏千家 茶道ハンドブック』

どこでも、いつでも、茶道の所作を学び、確認できる。わかりやすさにこだわった、茶道入門書の決定版。
作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2019年02月01日 |
『あたらしい茶道 人生を豊かにする』

日本の総合伝統文化といわれる茶道。本書では「日常を豊かにする」「感性を豊かにする」「社会とつながる」の三つのテーマにそって茶道の奥深さを紐解いていく。茶会の準備、作法、所作からお茶を通しての自分の心との向き合い方、コミュニケーション・ツールとしての茶道まで、「茶道」の本当のおもしろさがわかる一冊。オリエンタルラジオ 中田敦彦さんの茶道の師匠でもある松村宗亮先生の初書籍。「茶道をもっと知りたい!」と思ったらーー第1章 茶道を知る7つの質問その1 茶道とはなんですか?その2 お茶の歴史はどれくらいですか?その3 なぜ今、茶道なのですか?その4 茶道のおもしろさとはなんですか?その5 茶道はだれでも楽しめますか?その6 決まりごとを覚えるのは大変ですか?その7 茶道でどんなよいことがありますか?2章 日常が豊かになる茶道準備 茶道は準備が9割/茶会によばれたら準備しておくもの/茶会に着ていく服装/着物でお茶を楽しむ/茶会を開く前に亭主がすること/客を迎える準備道具・建築道具選び…茶碗/茶器/茶杓/茶筅/水指・柄杓/釜と炉・風呂/茶花と花入/掛軸/路地/茶室作法茶事の流れ/懐石料理について/菓子について/濃茶のいただきかた/樂茶碗/薄茶のいただきかた所作歩く/座る・立つ/お辞儀/襖の開け閉め/躙口の出入り問答茶道の問答を楽しむ3章 感性が豊かになる茶道精神茶道に学ぶ気持ちを切り替える工夫/歩みを意識させる/身のまわりを清める/道具に意味をこめる/区切りをつける/身のまわりを整える/五感に伝える茶道に学ぶ自己肯定感が高まる方法/自分の変化に気づく抹茶心の渇きを潤す抹茶/抹茶の製法と効能/おすすめの抹茶/いつ飲むのがよいのか/自宅での点てかた 薄茶/自宅での保管/自分のためにお茶を点てる季節茶道に学ぶ季節感のとり入れかた/季節の茶事・手前・茶花・和菓子・取り合わせ野点をたのしむ言葉茶道にまつわる言葉〜禅語・利休七則〜4章 社会が豊かになる茶道和変化を続けた茶道/わび茶のはじまりと千利休の登場/千利休が起こした変化/三千家と近世以降の変化シン茶道これから茶道はどう変わるのか?/オリジナルは最高のもてなし/オリジナルの和菓子・掛軸あたらしい茶道と現代アート
作者 | 松村宗亮 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2023年04月10日 |
『コンビニ人間』

「普通」とは何か?
現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作
36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。
日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、
「店員」でいるときのみ世界の歯車になれるーー。
「いらっしゃいませー!!」
お客様がたてる音に負けじと、今日も声を張り上げる。
ある日、婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて、
そんなコンビニ的生き方は恥ずかしい、と突きつけられるが……。
累計170万部突破&40カ国語に翻訳(2024年5月現在)。
米国〈ニューヨーカー〉誌のベストブック2018に選ばれるなど、
世界各国で読まれている話題作。
解説・中村文則
作者 | 村田 沙耶香 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2018年09月04日 |
『コンビニオーナーぎりぎり日記』

シリーズ累計56万部突破!ベストセラー、日記シリーズ最新刊!
30代でフランチャイズオーナーとなり、以降30年間にわたってコンビニの最前線で奮闘する著者による、怒りと悲哀と笑いの記録。
「〜昨晩10時からワンオペ勤務、夫が来たら交替します〜」
・・・・休日が取れなくなって、今日で1000日を超えた。もう3年近く、1日も休んでいない。
近くにコンビニが増え、店舗の乱立で売上が激減。お客の取り合いばかりでなく、従業員も奪い合いとなり、今では時給を上げても応募はゼロ。
オーナーである私たち夫婦は休んでなどいられない。(「はじめに」より)・・・。
作者 | 仁科 充乃 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 三五館シンシャ |
発売日 | 2023年08月09日 |
『お手軽食材で料理革命! リュウジのコンビニレストラン』

簡単! 爆速! 栄養もとれる!
コンビニ食材が驚きの一皿に大・変・身ーー!!
冷凍野菜にインスタント食品、カット野菜、おにぎりetc…
日夜、進化を遂げるコンビニ食材の優秀さにいち早く気づいた
革命的料理研究家、リュウジが生み出した
オール・コンビニ食材レシピ!
Twitterでバズったレシピも多数収録。
レストラン級の“映えウマ”レシピ、全122品!
PART 1 バズったメニューが大集合! 超人気レシピBEST16
「悪魔のチーズチリポテト」「サラダチキンチーズガレット」「無限ツナマヨ冷凍インゲン」ほか
PART 2 一皿で満足! ごはん&麺&パン
「卵スープチャーハン」「給料日前焼きそば」「ファミチキチーズバーガー」ほか
PART 3 白ごはんにプラスでOK! バランスおかず
「めかぶドレッシングサラダ」「からあげクン親子丼」「濃厚ポテサラポタージュ」
PART 4 爆速で優勝! つまみ特化型レシピ
「揚げナスと生ハムのタバスコマリネ」「ワカメとツナの秒殺和え」「サバ缶肉みそ豆腐」ほか
PART 5 一日を締める! 至福のデザート
「シーソルトクッキー&クリーム」「キャラメルバターナッツ」「スーパープッチンプリンシェイク」ほか
作者 | リュウジ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2021年07月21日 |
おすすめの書籍をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。テンプル騎士団や茶道の作法、コンビニなど、様々なテーマを取り上げた作品をご紹介しました。これらの本を通して、新たな知識や視点を得ることができるかもしれません。興味深い話や役立つ情報が満載ですので、ぜひ読んでみてください。きっと何かしらの発見や楽しみが待っていることでしょう。読書は知識を深めるだけでなく、リラックスしたり新たな世界への扉を開くことができる素晴らしい時間です。さまざまなジャンルの作品がある中で、あなたにぴったりの一冊に出会えることを願っています。どんな本があなたを魅了するか、ぜひ見つけてみてください。ますます豊かな読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。