続編ものから樹木図鑑、生きやすさを追求する本、おすすめの書籍リスト

物語の続編3選、樹木の図鑑8選、生きやすくなる方法の本5選。今回は他人の物語の続きから観る世界、樹木を知り尽くす愉しさ、自分を変えるヒントをご紹介します。一緒に新たな世界への扉を開いてみませんか?
『プーさんの森にかえる : A.A.ミルンとE.H.シェパードの物語より』

作者 | Benedictus,David Burgess,Mark 小玉,知子,1942- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2010年10月 |
『自然散策が楽しくなる!葉っぱ・花・樹皮で見わける樹木図鑑 = Visual Dictionary Book of Trees & Shrubs』

作者 | 山田,隆彦 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2021年04月 |
『見わけがすぐつく樹木図鑑』

北海道から沖縄で、身近な環境で観察できる樹木約480種を、葉っぱのスキャン画像、花や果実などの生態写真とイラストとともに紹介。
「葉っぱ検索もくじ」で、葉っぱの形やつき方で名前を調べられる。観察のポイントや見分け方も詳しく掲載。
花期・果期カレンダー、近縁種、生き残り戦略、観察フィールドなど、ひと目でわかる樹木データが満載。
軽くて探しやすいから持ち歩きにもベスト!
◇ 葉っぱ検索もくじ
o 葉の構造と名称
o 花の構造と名称
o 果実の構造と名称
o 高さで見る植物
<特殊樹>
● シダの仲間
単子葉植物とは
● ユッカの仲間
● ヤシ科
● タケやササの仲間
裸子植物(針葉樹以外)
● イチョウ
コラム: イチョウの受精の仕組み
● ソテツ
<針葉樹>
● ヒノキ科1 鱗状葉
● イブキ(ビャクシン)の仲間
● コニファーの仲間
● ヒノキ科2 線形葉の落葉
コラム: 植物の進化1
● ヒノキ科3 鎌形の針形葉
● マツ科1 長い針形葉
● マツ科2 モミの仲間
● マツ科3 ツガの仲間
● マツ科4 トウヒの仲間
● コウヤマキ科
● マキ科
● イチイ科
コラム: 植物の進化2
<広葉樹>
● モクレン科
● マツブサ科
● クスノキ科
● ユズリハ科
● ヤマモモ科
● トベラ科
● モチノキ科
● サカキ科
● カキノキ科
● ミカン科
● ウルシ科
● フトモモ科(ブラシノキの仲間)
● フトモモ科(ユーカリの仲間)
● グミ科
● ナス科
● ジンチョウゲ科
● ツツジ科(ツツジ属)
● トウダイグサ科
コラム: 「蜜腺」の仕組み
● ムクロジ科
● マメ科
● メギ科
● アケビ科
● フサザクラ科
● アワブキ科
● ニレ科
● アサ科
● バラ科
サクラを見わけよう!
● ブナ科
コラム: ドングリの中の白い幼虫
コラム: ドングリの芽吹き
ドングリを見わけよう!
● カバノキ科 ほか
o 「樹木」とは何か
o 植物が生きる仕組み
o 種子散布
o 冬芽と葉痕
o マツボックリ
o 樹木観察に出かけよう!
o フィールド別観察のポイント
o 危険な植物と動物
◇ 植物用語ガイド
◇ 植物名さくいん
作者 | 宮内 泰之 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2023年04月28日 |
『しんどい心にさようなら : 生きやすくなる55の考え方』

作者 | きい,1987- ゆうき,ゆう,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年03月 |
『嫌いな人がいる人へ 自分を知って生きやすくなるメントレ』

インスタフォロワー9万人、対面や電話カウンセリングなどで予約がとれないメンタルトレーナーとして人気の古山有則が、人間関係に悩む人へ送る初書籍。
自分のことも他人のことも好きになれない、周囲とのコミュニケーションの取り方に戸惑ってしまう・・・そんなとき、自分を振り返るきっかけになるメッセージが満載です。
「涙が出るのは、自分と向き合えているから」
「一人の時間は、自分とのデートだ」
「嫌いな人がいる自分を責めなくていい」
「満員電車でムッとしている人は、あなたの顔そのもの」
日ごろのメンタルトレーニングでよく相談される悩みをジャンル別に紹介、著者のやさしい語り口調でひとつひとつテーマをわかりやすく解説していきます。
行き詰まったとき、迷ったとき、自分を変えたいと思ったとき、手に取りたい一冊です。
はじめに
第1章 自分と向き合う
第2章 恋愛と自己肯定感
第3章 自信がない人へ
第4章 コミュニケーションとれてますか?
第5章 嫌いな人がいる人へ
おわりに
作者 | 古山 有則 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年01月30日 |
これらの書籍が読者の皆さんにとって有益であることを願っています。物語の続編は、原作の世界にさらなる魅力と深みを加えてくれることでしょう。樹木の図鑑は、自然の美しさをより深く理解し、楽しむ手助けとなることでしょう。生きやすくなる方法の本は、日々の生活に役立つヒントや考え方が詰まっています。これらの本を通して、新たな知識や気づきを得て、より豊かな人生を送るきっかけとなれば幸いです。是非、書店やオンラインで手に取ってみてください。きっと何かしらの新たな発見が待っているはずです。読書を通じて、自分をより深く知り、成長していくことができることを楽しみにしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。