「女性キャリア本」から「美術ミステリー」、かわいい「うさぎ絵本」まで!おすすめ本10選

今回は、働く女性に向けたおすすめのキャリア本10選と、アート界を舞台にした美術ミステリー10選、そして可愛らしいうさぎが登場する絵本5選をご紹介します。自分の強みを生かしてキャリアアップを目指したい女性には必読の書籍が揃っています。また、美術と推理が融合したミステリーも楽しめます。さらに、子どもたちには、うさぎの愛らしい絵本をお勧めします。身近なところにある楽しみを見つけて、読書の時間を充実させてみましょう。
『ビジネス・ゲーム : 誰も教えてくれなかった女性の働き方』

作者 | Harragan,BettyLehan,-1998 福沢,恵子,1958- 水野谷,悦子,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2009年01月 |
『女子の働き方 男性社会を自由に歩く「自分中心」の仕事術』

ビジネスは、「男のルール」で動いてる! 会社人間にならずに仕事を楽しむコツ
□「与えられた仕事」にやる気なんて出ない
□頑張ってるけど、毎日なんだか物足りない
□上司に「(都合よく)つかわれる」一方で、手柄を横取りされている
□年上男性が部下になった! どうしたら?
こんな悩みがするする解ける、女子のバイブル!
(男性の皆さんへ)
あなたの職場の「困った女子」の対応も、わかります。
作者 | 永田潤子 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2017年04月14日 |
『❝好き❞を仕事にする力 スモールビジネスを立ち上げた100人の女性たちのリアル』

好きなことを仕事にするために起業した女性たちのインタビュー集。チャイの店、フラワーショップ、絵本専門店、雑貨輸入業、ベーカリー、器と生活道具の店、ダージリン紅茶専門店、和菓子工房、肉マン専門店、おむすびショップ、ジャムと焼き菓子のブランド、古民家カフェ、外国人向け料理教室、テキスタイルブランド、ビーズとボタンの店、アートギャラリー、コーヒーショップ、シューメーカー、ネイルサロン、保護猫カフェ、米粉菓子店、民族画のディーラー、傘ブランド、弁当・ケータリング…… 40人のインタビューと60人のアンケート取材、合計100人の実例を写真をふんだんに使って紹介している。彼女たちは皆、自分で決断しながら進めていけるやりがいのある仕事に、いきいきと、真摯に向きあっている。もちろん、起業にいたるまで、またその後も、さまざまな心の葛藤、物理的な問題等もあり、知恵を絞って、自分らしく乗り越えてきたという現実もある。そんな彼女たちのストーリーは、セカンドキャリアに悩む人たち、今の仕事の仕方を変えたいと思っている人たち、コロナ禍で人生観が変わりつつある人たちに、明るい希望を与えてくれるに違いない。
作者 | 碓井 美樹 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2023年03月28日 |
『写楽殺人事件』

謎の絵師といわれた東洲斎写楽は、一体何者だったか。後世の美術史家はこの謎に没頭する。大学助手の津田も、ふとしたことからヒントを得て写楽の実体に肉迫する。そして或る結論にたどりつくのだが、現実の世界では彼の周辺に連続殺人が起きていてー。浮世絵への見識を豊富に盛りこんだ、第29回江戸川乱歩賞受賞の本格推理作。
作者 | 高橋 克彦 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1986年07月 |
『ダ・ヴィンチ・コード(上)』

ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーに、ダ・ヴィンチの最も有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気付く……。
作者 | ダン・ブラウン/越前 敏弥/片岡 忠彦 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2006年03月10日 |
以上、おすすめの書籍をご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?今回は、女性キャリア本や美術ミステリー、うさぎの絵本など幅広いジャンルの作品をピックアップしてみました。読み終えた後には、一つ一つの作品から新しい発見や気づきが得られることでしょう。自分の興味や好みに合った作品を探し、読んでみるのも楽しみの一つです。書籍は、心を豊かにし、人生を豊かにする大切なものの一つです。是非、あなたの人生に素晴らしい書籍がいっぱい詰まった一冊を見つけてみてください。これからも、おすすめの書籍をご紹介していきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。