縄文文化から恋愛テクニックまで!幅広いおすすめ書籍をご紹介

お手軽なお菓子といえばパウンドケーキ!アレンジ自在なレシピ本を10冊紹介します。恋愛力アップのための自己啓発本や縄文時代について学べる本もあります。気になる本をチェックしてみてくださいね。
『365日のパウンドケーキ = Les cakes pour 365 jours : 軽い食感とやさしい甘さ、季節を味わう68のレシピ : 「いつでもおいしい」「気軽に作りたい」』
| 作者 | 高石,紀子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2019年09月 |
『パウンドケーキ 無限レシピ』
この本の目的は2つあります。第1には、おいしいパウンドケーキを作れるようになること。そして第2には、レシピを自在に応用・展開できるようになることです。
パウンドケーキは比較的作りやすい焼き菓子です。手近にある食材や旬のくだものを組み合わせて、思い立ったらすぐに作れるような気軽さと包容力がパウンドケーキにはあります。しかしそれでもやはりおいしく作るためにはこつがあって、まあ、多少ふくらまなくても自分で作ったお菓子はおいしいものですが、まるでプロが焼いたかのようなものができあがれば、それだけ作る喜びは高まることでしょう。
本書では、具材や液体を加えた際の粉類の量や砂糖の量をルール化し、一般家庭でも作りやすく、失敗しにくい配合をご紹介しています。まずは基本の作り方に慣れていただきたいと思います。そのうえで、次の段階として、好みの食材でアレンジしてみてください。最初はもしかしたら失敗してしまうかもしれませんが、2度目、3度目にはきっとおいしく焼き上がるはずです。
その瞬間に、あなたの「無限レシピ」は始まります。さまざまなレシピ、さまざまな食材に挑戦するうち、気がつけばあなたはパウンドケーキの本質を掴んでいることでしょう。それは文字では伝えきれない、あなただけの大切な感覚です。季節の恵みを存分に生かしながら、パウンドケーキ作りを楽しんでください。
もくじ
1 粉を加える
チョコレートマーブル/チョコバナナ
抹茶とホワイトチョコレートのガナッシュ/抹茶のマーブルとラズベリー
アールグレイといちじく/チャイとホワイトチョコレートのコーティング/ほうじ茶と大納言
コーヒーとチョコレート
2 ペーストや液体を加える
キャラメルと洋梨
はちみとつ新しょうが
メープルシロップとりんご
ヨーグルトとドライマンゴー
濃厚チョコレート/チョコレートとオレンジ/ホワイトチョコレートとドライフルーツのシュトレン風
ピスタチオとアメリカンチェリー/マロンペーストと栗の渋皮煮/こしあんと桜のマーブル
3 くだものやナッツを加える
ブルーベリー/いちごのカルダモン風味
レモン/レモンドリズルケーキ/ライムとミントのモヒート風/ピンクグレープフルーツとローズマリー
金柑のコンポート/りんごのタタン風/パイナップルとココナッツのバジル風味/かぼちゃのキャラメル風味
かぼちゃ/バナナのキャラメル風味/焼きいも
オレンジマーマレード/ラズベリージャム/ブルーベリージャムとクリームチーズのマーブル/桃のジャムのサンドイッチケーキ
ケーク・オ・フリュイ/ラムレーズンのコーヒー風味/ドライプルーンの紅茶煮のシナモン風味/干し柿とクリームチーズの白みそ風味
ミックスナッツ/くるみとキャラメルのマーブル/ポピーシードとクリームチーズ/ピスタチオとドライアプリコット
…etc.
| 作者 | 加藤 里名 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2023年10月20日 |
『パウンドケーキの本』
これおいしい!と思えるようなお気に入りを。おいしくできたから、半分は、あの人にも食べてもらいたい。幸せを分けられる、楽しさのあるお菓子。
材料と配合、プラスαの仕上げ、パウンド型と型の下準備、パウンドケーキ作りのQ&Aなどの基本
から、パウンドケーキ作りを工程写真とともに丁寧に解説。パウンドケーキ作りの教科書。永久保存版。
・はじめに
・パウンドケーキ作りの基本
基本の材料と配合
パウンドケーキをおいしくする、ブラスαの仕上げ
パウンドケーキに添えたい、ふんわりクリーム
この本で使うパウンド型
片の下準備は2通り
パウンドケーキ作りのQ&A
プレーンとアレンジ
プレーンパウンド
ビクトリアケーキ
柑橘ピールパウンド
ラムカレンズパウンド
クリームチーズパウンド
全粒粉入りごまパウンド
ココア
マーブルケーキ
メープルココアケーキ
ラミントン
抹茶
抹茶パウンド
コーヒー
コーヒーラズベリーケーキ
コーヒーマーブルケーキ
コーヒークランブルケーキ
レモン
レモンパウンド
全粒粉入りレモンパウンド
オレンジ
オレンジナッツパウンド
アマレットオレンジケーキ
バナナ
バナナケーキ
チョコチップバナナケーキ
クランブルバナナケーキ
かぼちゃ
パンプキンパウンド
にんじん
キャロットパウンド
栗
和栗のパウンド
栗とあずきのショコラパウンド
ナッツペースト
アーモンドプラリネのバターケーキ
ヘーゼルナッツプラリネのバターケーキ
ピスタチオのバターケーキ
ドライフルーツ
チャツネ入りフルーツケーキ
フランス風フルーツケーキ
イギリス風フルーツケーキ
溶かしバターで作るフルーツケーキ
あんずとアーモンドのパウンドケーキ
プラムケーキ
キャラメル
はちみつキャラメルパウンド
パイナップルキャラメルパウンド
キャラメルりんごのパウンド
ショコラ
ショコラジンジャーパウンド
ガトーショコラパウンド
テリーヌショコラ
パンデピス
パンデピス
全粒粉のパンデピス・ショコラ
タタンケーキ
りんごのタタンケーキ
洋なしのタタンパウンド
パイナップルのタタンパウンド
サンドケーキ
和三盆のサンドケーキ
ポピーシードケーキ
ブルーベリーのポピーシードケーキ
エンジェルケーキ
エンジェルケーキ
きんかんジャム入りエンジェルケーキ
フィナンシェ
大きなフィナンシェ
ゴールデンケーキ
ゴールデンアプリコットケーキ
| 作者 | 田中博子 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 東京書籍 |
| 発売日 | 2019年05月21日 |
『ベスト・パートナーになるために』
| 作者 | Gray,John,1951- 大島,渚,1932-2013 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 三笠書房 |
| 発売日 | 2001年06月 |
『新装版「LOVE理論」』
女性からも「使える! 」と絶賛された、男のための恋愛マニュアル。
「義務教育に、恋愛を!」をモットーに、恋愛に悩める老若男女を
正しい恋愛へと導く熱血体育教師・水野愛也が独自に展開する恋愛
理論、それが「LOVE理論」。
女が本当に求めている優しさを解説した「うわっつらKINDNESS理論」、
出会いを増やすために知っておかなくてはならない「日本代表理論」、
そして、女の心と体の秘密を書いた「DK(ディープキス)心変わり理論」
などなど、恋愛のあらゆる場面で使える理論が満載。
「笑える! 」のに「実際使える! 」恋愛のノウハウを説いた実用書にも
関わらず、最後は感動もあり、女性からも支持・絶賛。
第1講 恋愛強者になるための根本原理ー恋愛五大陸理論
第2講 魅力的な男に「変身」する方法ーデビュー理論
第3講 女との出会いを劇的に増やす方法ー出会いの鉄則・デートの鉄則
第4講 男が必ずハマる恋愛の罠ーDK心変わりの悲劇
第5講 どんな女ともセックスまでたどりつける方法ーお持ち帰り三大理論
第6講 時代の最先端を行く恋愛理論ー恋愛理論「最前線」
第7講 ひとつ上の恋愛
最後に 綴じ込み付録ー戦場のメリークリスマス理論
| 作者 | 水野 敬也 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 文響社 |
| 発売日 | 2013年12月16日 |
『ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学(1)』
★★★なぜ、あなたは好きになってくれない人を好きになるのか?★★★
「好きな人に振り向いてもらいたいけど、嫌われたくない。勇気が出ない」
「好きな相手には別の好きな人がいるみたいだ」
「苦しくて、24時間相手のことが頭から離れない……」
今はこんな悩みを持っていっても大丈夫。
あなたの「恋」が人生を豊かにしてくれるスパイスになるよう、
今日からできるテクニックを詰め込みました!
この本があれば、「魔法」がかかったように相手があなたのトリコになりますので、ご注意を!!
例えば……
<異性を転がすテクニックは一生の武器>
★「脈ナシ」→「脈アリ」に変える返信タイミング
★告白するなら16時以降の黄昏時
★「自己開示+返報性の法則」を使うと距離がぐっと縮まる
★LINEが無限に続く「連想ゲーム式会話術」
★2回目のデートの約束は絶対に「食事中!」
など、今日から、今からすぐに使えるテクニックが満載!!
恋愛だけでなく、仕事や人間関係全般底上げして人類モテになる方法が学べます!!
| 作者 | ひろと |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2021年07月16日 |
『知られざる縄文ライフ : え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!? : 土偶だけじゃない!』
| 作者 | 譽田,亜紀子 武藤,康弘 スソ,アキコ,1962- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2017年03月 |
『縄文時代の不思議と謎』
縄文時代は本当はいつからいつまで?縄文人はどこからやってきた?なぜ「縄」の模様にこだわったのか?なぜ土偶は女性ばかりなのか?老若男女の役割分担は?食べ物の保存・加工技術は?竪穴住居の構造は?日本全国の縄文時代の様子とは?縄文海進がおよぼした影響は?そしてなぜ人は縄文時代にひかれるのか…。日々、さまざまな新説が提唱される、縄文時代の様子。最新の知見に基づいて、当時の暮らしぶりや地形などを掘り下げてみれば、これまで知らなかった、知っていたのと違った、縄文時代の日本の驚くべき実態が見えてくる!
| 作者 | 山田康弘/造事務所 |
|---|---|
| 価格 | 1078円 + 税 |
| 発売元 | 実業之日本社 |
| 発売日 | 2019年01月 |
皆さんにおすすめの本をご紹介させていただきました。今回は、アレンジしやすいお手軽なお菓子作りから恋愛力アップのテクニック、そして縄文時代の文化まで幅広くカバーしております。それぞれのテーマに沿った本を選び、その魅力をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?日常のひとときを楽しく彩るお菓子作りや、心の成長につながる恋愛テクニック、そして日本の歴史に触れることで多くの知識を得ることができるかもしれません。新たな知識や気づきが見つかり、読書を通して充実した時間を過ごしていただければ幸いです。これからもさまざまなジャンルの本を取り上げ、おすすめの作品をご紹介してまいりますので、ぜひ次回もお楽しみにしていてくださいね。読書が楽しい時間となりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










