自治会、町内会のことで悩んだら読む本6選
皆さん、自治会や町内会の活動に悩んだこと、ありますよね。そんなあなたにこそ読んで頂きたい、 小説や漫画をご紹介します。
まずは、組織運営の難しさと課題、そしてその解決策を綴った一作。主人公が各種の困難を乗り越えていく過程が見どころです。次に、ユーモラスな描写が楽しめる一冊。ちょっとしたギャグを交えながら、労力をかけずに上手くまとめるコツを学べますよ。
さらに、実際の活動を描いたドキュメンタリー風の作品もオススメ。ほんとうにあった事例から学べば、きっと役立つはず。また、自治会や町内会を舞台にした青春群像劇もおすすめ。人間関係の悩みを共感することで、スッキリ解決のヒントに。
他にも、実際の運営方法や活動の参考になる本もありますよ。興味が湧いたらぜひ、探してみてくださいね。
『自治会・町内会負担軽減&IT活用事例ブック : めざせ、担い手不足解消!』
作者 | 水津,陽子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2022年06月 |
『トラブル解消、上手に運営!自治会・町内会お悩み解決実践ブック』
作者 | 水津,陽子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2019年04月 |
『どこまでやるか、町内会』
町内会・自治会の課題を解決し、
快適にご近所づきあいするために!
大きな災害が起こるたびに人々の結びつきが注目され、町内会の存在がクローズアップされる。一方で、高齢化で担い手がいない現実や、子育て世代にとって負担の多い活動が、ご近所トラブルのもとになることも。町内会と行政の関係や新興の町内会のあり方を通して、町内会に関わるすべての人の疑問や思いに答える1冊。
◎こんな町内会だったらいいのに……
「班長は平日のごみ置き場の掃除が義務になっている。共働きで子供が小さいのに、どうしよう」(30代・女性・会社員)
→「部分参加」で、掃除にかかる会費だけ払うという相談をしてみては。行政の戸別収集というやり方も。
「町内会や地域の活動にもっと出てほしい。どうすれば住民が参加してくれるのか?」(60代・男性・無職)
→下請け仕事の「大幅リストラ」を検討。新興のマンション自治会では、役員会が月2回程度。ワインとピザを振舞うお祭りをしているところも。
作者 | 紙屋 高雪 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2017年02月10日 |
『令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ガイドブック : こうして地域のリスクに備える!』
作者 | 水津,陽子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2020年09月 |
『元気な町内会のつくり方 10の処方箋と80の実践事例』
作者 | 松下啓一 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日本橋出版 |
発売日 | 2023年09月29日 |
『全国に30万ある「自治会」って何だ!』
自治会の歴史と役割
「自治会」はなぜ存在するのか? 自治会長をつとめた2人は、自治会の実態は「行政の下請け」であると語り、その仕組みも「大政翼賛会」を下敷きにしていると論破する。
自治会には国家/政府といった中心からは見えない問題や事象が常に生じている。そして現在の日本社会の矛盾までもが自治会という辺境へと集約、投影され、露出しているのではないだろうか。(本書「まえがき」より)
まえがき
1 前口上
2 我々はいかにして自治会長となりきか
3 自治会の将来的メージ
4 自治会の定義
5 戦後史の中の町内会と自治会
6 大政翼賛会のこと
7 1940年代の事件と生活
8 部落会について
9 自治会は30万を数える
10 日本の1990年状況
11 地域社会のモデル
12 自治会の歴史
13 戦後の教育改革と自治会
14 吉本隆明『「反核」異論』
15 自治会のダブルスタンダード
16 自治会の出自と差異
17 1980年代における祭の誕生
18 自治会の高齢化
19 自治会という共同幻想
20 自治会と家族制度
21 映画『愛の不時着』
22 行政による自治会定義
23 行政の下請けとしての自治会
24 地方自治体のエトスと体質
25 自治会関係チャート
26 交流センターとは何か
27 地域づくり協議会とは何か
28 丸投げされる地域づくり業務
29 体育の集い
30 行政からの事務委託
31 自治会事始め
32 会計と自治会長の兼任
33 自治会費のこと
34 祭典費のこと
35 アパマン問題と自治会と
36 アパマンとゴミ問題
37 混住社会としての自治会
38 スーパーの魚市場
39 地方自治体とアパマン問題
40 自治会と宗教
41 自治会、商店街、祭
42 祭と宗教行事
43 自治会の経済
44 自治会の神々
45 しめ縄問題
46 自治会と団塊の世代
47 少子化と人口減少
48 太陽光バブル
49 敬老会イベント
50 障害者の高齢化
51 空き家問題
52 アパマンの末路
53 幽霊アパマンの状況
54 ゴミ問題
55 パソコン会計
56 「規約」の問題
57 自治会と選挙
58 消防団のこと
59 文書化の推進
60 宗教行事についての自治会住民投票
61 マンション建築計画
62 マンション説明会
63 新たな住宅開発
64 新しい組の編入
65 自治会の法人化
66 自治会の「会則」と「細則」
67 自治会連合会
68 大政翼賛会組織図
69 自治会員と賛助会員
70 コロナ、総会、書面採決
71 共同体における死と祭
72 法人化3点セットの提出
73 自治会エリアの線引きと飛び地
74 自治会員の話を聞くこと
75 自治会長の終わり
あとがき
作者 | 小田光雄/中村文孝 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 論創社 |
発売日 | 2021年11月16日 |
そんなわけで、今回は自治会や町内会のことで悩んだら読むべき図書を6点ご紹介させていただきました。小説から漫画まで、その内容はバラエティ豊か。教科書的なものからエンターテイメント性の高いものまで、悩みの大きさや種類に合わせて選んでいただければと思います。
自治会や町内会といえば、じつは全国一律で決まったルールはなく、その多くは地域やコミュニティー次第で形が大きく異なります。ですからこそ、「自分の地域ではこんな風に運営されているんだな」という具体的な話や、共感できるエピソードを知ることは、同じように悩んでいる方々にとっては心強いはずです。
これらの作品を読むことで、あなた自身の悩みが解消されるだけでなく、もしかしたら他の人にアドバイスをすることもできるかもしれません。知識や理解が深まることで、人間関係の悩みや困った事態が少しでも解決することを願っています。
さて、自治会や町内会に限らず、人間関係の悩みは一筋縄で解決するものではありません。それでも、このような図書を通じて視野を広げ、知識を得ることは、問題解決の一歩に繋がるものです。
この記事があなたの気持ちを少しでも楽にし、人間関係の壁を乗り越えるお手伝いができれば幸いです。人間関係の摩擦は、時に私たちの生活や心を大いに揺るがすもの。しかし、読書を通じて様々な視点を得ることで、少しずつでも前に進めますように。下手に悩むより、一冊併せて読んでみませんか。新たな発見や気づきがあるかもしれませんよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。